水を取りすぎるとね、
Amazing body works整体サロン 槇原です。 熱中症対策で 小まめな水分補給 してることと思います。 ジムへ定期的にとか パーソナルトレーナーに 「1日何リットルのんで!」 医師や、テレビ、ネットで 身体にいいから やってる人もいるでしょう。 悪いことではありませんが 個々の 基本ライン、体調 タイプをわかりながら やらないと 身体を壊すもとになるんですよ。 いらない水分を 排出する臓器は 「腎臓」これがフル稼働 キャパオーバーすると 体内に水分は残り 浮腫、吐き気、倦怠感、下痢、湿疹など 引き起こし 最悪は、生命に関わることもアルザマス。 電解質バランスが崩れると 免疫バリア機能低下するので (塩分、マグネシウム) キチンと補給しましょう。 過度な運動する人や お酒好きなかた 気を付けあれ。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara
0 コメント
脳ミソ、バグってる
Amazing body works整体サロン 槇原です。 暑さから 冷たいアイスでもと 昔ながらの ガリガリ君を。 レジで、 現金を投入「86円」 脳ミソの中では 1円、5円、100円と 会計パネルには 160円? そう、10円、50円と 間違えた僕。 キャッシュレスになれたからか 暑いからか(笑) もうすぐ、夏至ですなぁ その頃の天気予報だと 梅雨模様になるようだが 平均的な気温じゃないから 困ったもんなのよ。 脳ミソの休憩からの 不注意 皆さま、お気を付けください。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara 脱水状態じゃっ、ないですか?
Amazing body works整体サロン 槇原です。 全国的に酷暑です 皆さま 大丈夫ですか? 確認する方法は ・爪を押して(3~秒5) ピンクにすぐ戻らない ・運動やストレッチした時 ツリ易い 他にも色々あるのですが 性別、年代別に 多少違いはありますが 「大丈夫〰️」と 言ってないで セルフ チェックしましょう。 熱中症にかかって 倒れる時は、 ほんの数十秒 「あれっ、なんか惜しい。。。。」 気付いたら、「パタリっ、、、」 本当なんですよ 皆さま。 気合い、根性も ある程度使い こまめな水分補給、休息 バランスのいい食事を とって エアコン、サーキュレーター等 使いながら 予防、対策忘れずにですよ。 あと、メンテナンスも忘れずに ご予約お待ちしてます。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara ああ”〜ぁツイぃ。。。。
Amazing body works整体サロン 槇原です。 寝つき時も 蒸し暑く 日中もしっかり暑い。 梅雨なのに、 夏のよう 皆様、身体ヘバッテませんか? いきなり 気温が上がると 身体の切り替えがついていかない。 根性入れると同時に 水分、塩分、ミネラルと 補給して 食事も摂る。 体力勝負な部分もあるので 適度な運動もしましょう。 エアコン 冷房にするか 除湿にするか サーキュレーターか 迷うところ。 一先ず 全部試す。 その都度、 使い分けるべし! 部屋の換気も忘れずに。 「麦茶ー!ムギチャ!」 水分補給 最適なお茶。 朝から飲むべし、 あっ、就寝時も補給するともっと よろし。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works 整体サロン by Makihara くの字はね、
Amazing body works整体サロン 槇原です。 座るとき、歩く時 背中を丸め 「くの字」姿勢が 凄く気になるザマス。 中でも、 チャリに乗った ママさん達。 「ありゃぁ、横隔膜、 カッチカチになる元なんだよなあ」 心のかなで呟く僕。 アシスト自転車に 多く観られ、パパも同じように。 下半身に力をいれなくとも スイスイ走るから 連動して 上半身も脱力する 悪循環。。。 当人達は気付いているのだろうか? 内臓下垂、筋力低下、 アライメントのズレ、 ある日突然、 首、腰、肩等「痛っ!」って なる予備軍 デスクワークもそうだが チャリの運転は 時に突発的な 動きがある分、 危険性は高いのだ。 皆さま、 ちと、気を付けて観察してみて そして、我が振り直してみては いかがでしょうか? さて、週始め 酷暑予報ですが 水分補給、休憩とりながら 元気にいきましょう。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara 草履、下駄、ってね
Amazing body works整体サロン 槇原です。 昔ながらの 履き物なんですが、 健康にいいの。 もっといいのは 裸足で歩く、 ただ、現代社会では ちと、無理があるので TPOに合わせて使い分けするのがよろし。 っで、何がいいのか 足趾、第一、第二の 間に花織が触れる そこには 頸椎、目、肩、肺、甲状腺など 反射区 連動して刺激が加わり しかも歩くので ふくらはぎの筋肉が 伸縮運動し 全身運動も行うため 自然とメンテナンス効果 筋力維持、体内循環促進され デトックス効果にも 繋がるのよね。 足の裏をキチンと使えると 膝関節、股関節、骨盤から 脊椎へと いい連動が起きるわけなのだ。 普段何気ないところから 身体の使い方 意識改革すると健康体を 維持しやすくなりますよ。 履いて意識改革してみてはいかがでしょうか? 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara ぶちギレる大人、
Amazing body works整体サロン 槇原です。 今にはじまった事ではないが、 拍車を掛ける様に 「ぶちギレる大人が」増えている、 60~80代は、 脳のシステム前頭葉が 退化していくから 多いとしても 30~40代と思われる層に 多く見られるのは どうしてだろう? スマホ、PCの使いすぎが影響か? (若年層認知加速、止められんのかな) 良い車に乗り、 マイホームも家庭もある 中流階級よりも 上な感じなのに。 こりゃぁ、インテリジェンスよりも、 これまた、脳のキャパオーバーか? 車に乗ってる時によく 見かける。 「あーぁ、怖い。、」 触らぬ神に祟りなしなのだ。 殺人マシーンで在ること 忘れんでね。 マジで。 あーいう輩は、 ベトナムとか、タイとかいって ゾウとか、サイに 車ゴト転がされてみたらいいのよ。 目が覚めるから(笑) さて、週始め 元気出していきましょう。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara 走るてっさ
Amazing body works整体サロン 槇原です。 スポーツの基本 走り込み どれだけやったかも 必要だな。 また、必要性を どう理解して 実践して 脳と、身体を マッピンクさせられるか なのよ。 っでね、 筋力もあげると 同時に、心肺機能も 上げないとね。 呼吸、リズムが常に 言われてるのはその為。 座禅、ヨガとかで 瞑想することで心身が整い 言い効果が生まれるのよね。 年齢、体力にあわせて 走る、または、歩くとよろし。 走るスピードは 1km6〜9分 1.6km8〜12分くらい 初心者でも大体走れます。 慣れてくると勝手に スピードが上がってくるから 面白い。 歩きの意識改革 エブリデイ、エブリタイムしてると ランにも良い効果でますよ では。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara 原因は色々。。。。
Amazing body works整体サロン 槇原です。 腰痛、肩こり、膝痛、とかね。 症状として出ているけども 「原因はなんなん?」なのよ。 例えば、「腰痛」 ◦筋疲労 ◦内臓疲労 ◦季節、天候の影響 ◦免疫疾患のシグナル 大まかにあげればこんなとこだろう。 ここ数日、暑かったり、涼しい 寒暖差からの体調不良は 筋骨格系、神経系 自律神経の乱れが引き金で。 アルざます。 あとね、ストレスや加齢からくる ホルモンバランスの変化 男女あって 特に厄介なのは、女性陣。 意識とは別に体は 言う事を聞いてくれない。 「仕方ない」なんて 騙し騙し日常生活を送る、 脳も騙しているので 疲れは蓄積され オーバーブローした時には、 大事に。。。。。 なので 定期的なメンテナンス 心掛けてみてくださいね。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara シャワー派?湯船派?
Amazing body works整体サロン 槇原です。 皆様、 夏日と思えば、朝晩寒く 体調崩してませんか? バスタイム シャワー派? 湯船派?どちっが多いのでしょ。 節約、簡単に済ますなら シャワー、 蛇口の開け閉め、面倒ですが。。。。 湯船派 ゆったりつかり、 身体の芯から温め しかも浸透圧によって 内臓の循環器促進され 自律神経も整う。 発汗しやすくなって 毒素の排出や、お肌の バリア機能も向上するから 最低でも、週1回~2回は 入るとよろし。 基本的に 1回の湯船につかる時間は 10分~15分 体温より2度ほど高くした (40~42℃で) お湯に入るべし。 光熱費節約を取るか 健康体を優先するか 賛否あるでしょうが 熱中症対策や、健康的に 過ごしたいなら 「湯船派」に清き一票を!(笑) 僕ですか? どちらも使ってますよ🎵 定期的に湯船にも浸かり 健康維持気を付けております、 湯船推奨のボヤキでございました。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara |
プロフィール
|