こちら側の視点と、クライアント視点
Amazing body works整体サロン 槇原です。 今朝のボヤキは、 施術側と される側との 視点のずれについて。 治療する時 クライアントさんに 上掛けを掛けて 行う時に 掛け方、身体への触れ方 気遣い、会話等々、 有るわけですが。 クライアントさんからすると 「なんでそうするの?」 「なんで聞くの?」とか 思ったりした人もいるかもしれません。 時に、 雑な風に見えたり、 感じる事があるかもしれません。 例えば、上掛け ある一部のみ掛けないで 見える様にしておくとか、 痛みを与える時に 一言をかけないとか あります。 なぜかと言えば、 ・反応を観たい ・防御反応させない(緊張する前に) そんな意図があります。 会話とか、施術の面では 理由を事後で伝えてますが 感じ取れてない部分では 伝えてません。 希に出張マッサージ整体などで ご家族がそれを 直す場面に遭遇します 敢えてやっているので 手抜き、「雑な事を」では ないのをご理解いただけると 嬉しいのであります。 目配り、気配り、心配り 技術、知識以上に 気を付けたい点であります。 さて、週始め 元気出していきましょう。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
プロフィール
|