ヒーローの胸には、
Amazing body works整体サロン 槇原です。 ウルトラマン、 アイアンマンには カラータイマー アークリアクターがあり、 エネルギーの量 力の源となっている。 僕ら人間の胸骨の下に 「胸腺」という 臓器があるのね。 これは 寿命、免疫系、免疫機能を プログラムするとこで、 年齢と共に退縮して(退化すること) 脂肪になる。 クリエイターは 知ってか、知らずか 可視化してるんだけど、 レオナルド・ダ・ビンチが 万物に精通していた事をあげれば おそらく知っていたと思われるのだ。 呼吸 姿勢 柔軟性 精神 食など 関連するものが ポンコツ脳みそを駆け巡るのよ(笑) テロメアの再生(移植)とかも (胸腺も含め) 解明されて 倫的にどうなん? みたいな時代が来るかもなぁ、と。 意味がない様で、意味がある ボヤキで御座いました。 さて、日曜日 熱中症対策して お休みの人も お仕事の人も ハッピーな1日であります様に。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara
0 コメント
浮き輪が取れない、
Amazing body works整体サロン 槇原です。 加齢と共に 体重の増加、 お腹の浮き輪が。。。 食事改善、運動としてるのに 無くならない なんでか? 個人差はあれど お腹の引き上げ&引き下げ これが出来てないと 「プヨプヨ浮き輪」 無くなりませんことよ🎵 肝臓にエネルギーを 溜め込み脂肪肝気味 また、成ってる人は かなり手強い。 ファスティング 断食など やってケトーシス状態にしないと 脂肪は燃焼しないのよ。 「飢餓状態」をつくって "ケトン体"を増やさないと 始まりません。 真夏の減量と、運動は シンドイ。。。。 「しかーぁーし!」 前進あるのみ、 頭痛、痙攣、 そんなもんは通過点 溜め込む速度と 排出速度 明らかに排出速度の方が 遅い。 一念発起して ボディー リセット 肉体改造してるひと、 これからする人 慣れるまでがシンドイけど ゾーンにはいると かえって楽に感じるから 不思議なんだよね。 「千里の道も一歩から」ですよ、 さて、週始め 酷暑にめげず元気出していきましょう。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara ヘッドアップと、アゴ
Amazing body works整体サロン 槇原です。 顎の位置、 身体 全体のフォルム 時と場合で使い方違うザマス。 ラン、短、中、長距離でも 疲れて来ると、 ヘッドアップ「顎があがる」 コーチなどは「顎を引け!」と。 (昨日のブログにかいてるので読み返してね) これには、体のシステムを 理解しているから。 肺の機能、横隔膜、腹横筋などに 関係しているからなのね。 下半身、ハムストリング、臀筋 背と鍛えて 前面の腹筋をこれでもかと 追い込み鍛えるのには 意味がある。 足を引き上げる際、 大腿部のみでやらず 体幹腹筋で引き上げる すると、持久力、瞬発力が 格段に伸びる。 プッシュアップも(腕立て伏せ) 顔をあげるのと 顔を伏るのがあるのも 意味がかわる。 脳のシステム、身体の連動を わかってると エクササイズ、ながら運動も 結果が違って来るのだ。 意識改革と 知識のアップデートで 健康体とスマートなボディーを 維持してみてはどうでしょうか? 久しぶりの新しいカテゴリー 「姿勢」でございました。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara ながら運動もしましょう!
Amazing body works整体サロン 槇原です。 昨日の続き〜♫ ボディーラインスッキリしたいなら、 日常的に上半身を捻る なかなかやりませんよねぇ? そこで、 腹筋をしましょう。って 「やりたくない、出来ない」 そんな人には 階段を上がるとき ・左膝に右肘 ・右膝に左肘 完全につけれる人は付けて、 無理なひとは 膝頭の30センチ上辺りに 肘が来るよう 「上半身を捻る!」 予備動作があるので 「下半身」蹴る、引き上げる 「上半身」腕を振る、顔が前に(自然と顎が上がりやすくなる) 歩道橋、お家、マンション 階段のあるところ 使い放題!(笑) 「タラら ラッタらーどこでもジム♫」 これの難点は 人の目が気になる点。。。。。 人目が気になるひとは 居ない非常階段がお勧めザマス。 体幹、腰回りの安定と スッキリさせる ちょっとした豆知識とエクササイズの ボヤキでございました お試しあれ。 継続は力成りですよ。 新カテゴリ「姿勢」 明日に続くのだ! 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara ボディーラインスッキリ魅せたいなら
Amazing body works整体サロン 槇原です。 酷暑です、夏です! 老若男女、 健康でありたい でも、運動はしたくない。。。。。 っで、スクスクと育ち レスラーや、お相撲さんみたいな フォルムに。。。 そんな方、 ヨガのポーズを真似してみは いかがでしょうか。 デスクワーク、スマホの使い方過ぎから 「猫背」「ストレートネック」 シャッキっとした姿勢が取れない 腰周りが安定しない 階段の登り降り、歩く等 凄く疲れる。 そんな時は、 ヨガの 「戦士のポーズ」やってみましょう。 モデルさん、ダンサー、(バレーダンサー)が 姿勢良くしているのは 脊椎の多裂筋を上手く使えているから。 猫背だと、スイッチは切られ お腹周りの外腹斜筋(内腹斜筋,腹横筋)も ユルユルなんです。 お腹の浮き輪予防したいなら 威厳のある姿勢で (ちょっと、偉そうに顎を天に突き出すような) 歩くとよろし。 階段を使った「ながら運動も」。 続きは、明日。 今日も読んで頂きありがとうございます。 Amazing body works整体サロン by Makihara |
プロフィール
|